Zum Hauptinhalt springen

海外労働時報 : International labor information

日本労働研究機構 ; 編, 日本労働研究機構
In: 22(13)(276); Jg. 22(13)(276) (1998-12-01)
Online serialPeriodical - 冊 ; 30cm

Titel:
海外労働時報 : International labor information
Autor/in / Beteiligte Person: 日本労働研究機構 ; 編, 日本労働研究機構
Link:
Quelle: 22(13)(276); Jg. 22(13)(276) (1998-12-01)
Veröffentlichung: 東京: 日本労働研究機構, 1998
Medientyp: serialPeriodical
Umfang: 冊 ; 30cm
ISSN: 0285-3094 (print)
Sonstiges:
  • Nachgewiesen in: National Diet Library Digital Collections - 国立国会図書館デジタルコレクション
  • Sprachen: Japanese
  • Contents Note: 国別労働事情 / 4~68 (0004.jp2)<4623946> -- 韓国--大手企業グループの事業構造調整と政府の対応/金融機関の雇用調整をめぐる労使紛争/失業者の一時的減少と「すき間職種」への就業忌避傾向 / 4~10 (0004.jp2)<4623947> -- 大手企業グループの事業構造調整と政府の対応 / 編集部 / 4~9 (0004.jp2) -- 金融機関の雇用調整をめぐる労使紛争 / 編集部 / 9~9 (0006.jp2) -- 失業者の一時的減少と「すき間職種」への就業忌避傾向 / 編集部 / 10~10 (0007.jp2) -- 中国--上海市の経済情勢と再就職プロジェクト/「ぬくもり配給」プロジェクトの背後で / 11~14 (0007.jp2)<4623948> -- 上海市の経済情勢と再就職プロジェクト / 張紀潯 / 11~13 (0007.jp2) -- 「ぬくもり配給」プロジェクトの背後で / 北村亮介 / 13~14 (0008.jp2) -- 中国/香港--失業率5%に達する/香港テレコム、全従業員一律10%賃金カットで波紋/香港企業の3分の1はレイオフを想定 / 15~17 (0009.jp2)<4623949> -- 失業率5%に達する / 編集部 / 15~15 (0009.jp2) -- 香港テレコム、全従業員一律10%賃金カットで波紋 / 編集部 / 15~16 (0009.jp2) -- 香港企業の3分の1はレイオフを想定 / 編集部 / 16~17 (0010.jp2) -- 外国人違法就労者の本国送還、27万人に / 編集部 / 17~17 (0010.jp2) -- 労働福祉省、6業界で外国人労働者就労を許可 / 編集部 / 17~18 (0010.jp2) -- 石油産業の労働者、改正労働保護法施行規則に反発 / 編集部 / 18~18 (0011.jp2) -- マレーシア--外国人労働者にSocsoへの加入を義務づける/人的資源省、低い解雇率と高い再就職率を強調/人的資源省、解雇者基金案を却下 / 19~21 (0011.jp2)<4623950> -- 外国人労働者にSocsoへの加人を義務づける / 編集部 / 19~20 (0011.jp2) -- 人的資源省、低い解雇率と高い再就職率を強調 / 編集部 / 20~20 (0012.jp2) -- シンガポール--全国賃金審議会、再招集される/労働力省、雇用問題の4つのプログラム開始/雇用情勢さらに悪化の見通し / 21~23 (0012.jp2)<4623951> -- 人的資源省、解雇者基金案を却下 / 編集部 / 21~21 (0012.jp2) -- 全国賃金審議会、再招集される / 編集部 / 21~22 (0012.jp2) -- 労働力省、雇用問題の4つのプログラム開始 / 編集部 / 22~23 (0013.jp2) -- 雇用情勢さらに悪化の見通し / 編集部 / 23~23 (0013.jp2) -- フィリピン--フィリピン航空、廃業決定後に一転運航を再開/労働省、求人情報データベース化計画/下請に関する調査結果 / 24~26 (0014.jp2)<4623952> -- フィリピン航空、廃業決定後に一転運航を再開 / / 24~25 (0014.jp2) -- 労働省、求人情報データベース化計画 / 編集部 / 25~25 (0014.jp2) -- 下請に関する調査結果 / 編集部 / 25~26 (0014.jp2) -- インドネシア--広がる失業の波紋/FSPSIの分裂/相次ぐ労働組合の設立/FSPSI Reformasi最賃制度廃止を求める / 27~30 (0015.jp2)<4623953> -- 広がる失業の波紋 / 編集部 / 27~28 (0015.jp2) -- FSPSIの分裂 / 編集部 / 28~29 (0016.jp2) -- 相次ぐ労働組合の設立 / 編集部 / 29~30 (0016.jp2) -- FSPSI Reformasi最賃制度廃止を求める / 編集部 / 30~30 (0017.jp2) -- ベトナム--労働法施行後3年間の労働争議/労使関係の模範として紹介される日系企業/品質管理への取り組み / 31~33 (0017.jp2)<4623954> -- 労働法施行後3年間の労働争議 / Dang Kim Chung / 31~32 (0017.jp2) -- 労使関係の模範として紹介される日系企業 / 編集部 / 32~33 (0018.jp2) -- 品質管理への取り組み / 編集部 / 33~33 (0018.jp2) -- インド 新政府100日の成果 / V.K.Vedapuri / 34~34 (0019.jp2) -- スウェーデン--EU規則が国内輸送業界に与える影響/労働安全衛生監督官が地方自治体を告発/「病気出勤」は目新しい問題か / 35~37 (0019.jp2)<4623955> -- EU規則が国内輸送業界に与える影響 / Birger Viklund / 35~35 (0019.jp2) -- 労働安全衛生監督官が地方自治体を告発 / Birger Viklund / 35~36 (0019.jp2) -- 「病気出勤」は目新しい問題か / Christian Bratt / 36~37 (0020.jp2) -- イギリス--TUC大会で労組と政府の間に不協和音/人員削減サービス部門へ広がる/EU労働時間指令発効 / 37~40 (0020.jp2)<4623956> -- TUC大会で労組と政府の間に不協和音 / Kim Hoque / 37~38 (0020.jp2) -- 人員削減サービス部門へ広がる / 編集部 / 39~40 (0021.jp2) -- EU労働時間指令発効 / 編集部 / 40~40 (0022.jp2) -- フランス--繊維産業労使が週35時間制に合意/プジョー、CGTに対する組合差別を認める/組合員数の低落傾向に歯止めをかけたいCGC / 41~44 (0022.jp2)<4623957> -- 繊維産業労使が週35時間制に合意 / 編集部 / 41~42 (0022.jp2) -- プジョー、CGTに対する組合差別を認める / 編集部 / 42~43 (0023.jp2) -- 組合員数の低落傾向に歯止めをかけたいCGC / 編集部 / 43~44 (0023.jp2) -- ドイツ--賃金政策の協調を求めてベネルックス3国労組代表と会合/失業者数400万人を割る/DGB、「雇用のための同盟」の立場を確認 / 44~47 (0024.jp2)<4623958> -- 賃金政策の協調を求めてベネルックス3国労組代表と会合失業者数400万人を割る / 編集部 / 44~45 (0024.jp2) -- 失業者数400万人を割る / 編集部 / 45~46 (0024.jp2) -- DGB、「雇用のための同盟」の立場を確認 / 編集部 / 46~47 (0025.jp2) -- イタリア 労働者派遣制度をめぐる動向 / Marco Biagi / 48~53 (0026.jp2)<4623959> -- スペイン--労働時間、名目長く実質短い/アンダルシア州政府、35時間労働提唱/扶養家族のある長期失業者に職業訓練 / 53~57 (0028.jp2)<4623960> -- 労働時間、名目長く実質短い / 編集部 / 53~56 (0028.jp2) -- アンダルシア州政府、35時間労働提唱 / 編集部 / 56~56 (0030.jp2) -- 扶養家族のある長期失業者に職業訓練 / 編集部 / 56~57 (0030.jp2) -- ポーランド--労働時間、労災事故、職業病の現状/1998年第1四半期のストライキ / 57~62 (0030.jp2)<4623961> -- 労働時間、労災事故、職業病の現状 / Stanislawa Borkowska / 57~61 (0030.jp2) -- 1998年第1四半期のストライキ / Stanislawa Borkowska / 61~62 (0032.jp2) -- 欧州産業連盟、国内労使協議会に関する協議拒否を見直す / 編集部 / 62~62 (0033.jp2) -- 欧州委員会、EU法の国内法整備を履行しない6カ国に司法措置 / 編集部 / 62~63 (0033.jp2) -- ハイテク産業でレイオフ増加~アジアの経済混乱の波及 / 編集部 / 63~64 (0033.jp2) -- サターン社とUAW、協約締結でストライキを回避 / 編集部 / 64~65 (0034.jp2) -- 米上院、最賃引き上げ提案を否決 / 編集部 / 64~65 (0034.jp2) -- オーストラリア--職業紹介事業民営化に対する評価/職場関係小規模事業省が職場関係法の改正を示唆 保守連合が政権を維持/長期失業者約26万人に / 65~68 (0034.jp2)<4623962> -- 職業紹介事業民営化に対する評価 / Ian Hampson / 65~67 (0034.jp2) -- 職場関係小規模事業省が職場関係法の改正を示唆~保守連合が政権を維持 / 編集部 / 67~68 (0035.jp2) -- 長期失業者約26万人に / 編集部 / 68~68 (0036.jp2) -- スクエア マハティールの選択 / 小野沢純 / 1~1 (0002.jp2) -- JILシンポジウム 模索する「改革」の方向 / 国際部国際協力課 / 69~70 (0036.jp2) -- 受入れ資料紹介『海外労働時報』1998年総目次 / / 73~83 (0038.jp2)<4623963>
  • Document Type: 雑誌
  • Language: Japanese
  • Rights: 国立国会図書館/図書館・個人送信限定
  • Notes: 国立国会図書館雑誌記事索引 20 (6) 1996.05~27 (11) (通号: 343) 2003.09 ; 本タイトル等は最新号による ; 1巻1号から13巻13号までの編者, 出版者: 日本労働協会 大きさの変更あり ; 以後廃刊

Klicken Sie ein Format an und speichern Sie dann die Daten oder geben Sie eine Empfänger-Adresse ein und lassen Sie sich per Email zusenden.

oder
oder

Wählen Sie das für Sie passende Zitationsformat und kopieren Sie es dann in die Zwischenablage, lassen es sich per Mail zusenden oder speichern es als PDF-Datei.

oder
oder

Bitte prüfen Sie, ob die Zitation formal korrekt ist, bevor Sie sie in einer Arbeit verwenden. Benutzen Sie gegebenenfalls den "Exportieren"-Dialog, wenn Sie ein Literaturverwaltungsprogramm verwenden und die Zitat-Angaben selbst formatieren wollen.

xs 0 - 576
sm 576 - 768
md 768 - 992
lg 992 - 1200
xl 1200 - 1366
xxl 1366 -