Zum Hauptinhalt springen

Sapio = サピオ : サピオ

小学館
In: 3(1)(39); Jg. 3(1)(39) (1991)
Online serialPeriodical - 冊 ; 29cm

Titel:
Sapio = サピオ : サピオ
Autor/in / Beteiligte Person: 小学館
Link:
Quelle: 3(1)(39); Jg. 3(1)(39) (1991)
Veröffentlichung: 東京: 小学館, 1991
Medientyp: serialPeriodical
Umfang: 冊 ; 29cm
Sonstiges:
  • Nachgewiesen in: National Diet Library Digital Collections - 国立国会図書館デジタルコレクション
  • Sprachen: Japanese
  • Contents Note: SIMULATIONREPORT--1991がズバリ読める--WORLD TODAY A HISTORIC CHANGE--『サピオ大予言書』 / p6~7 (0004.jp2) -- 思潮/CONTEMPORARY THOUGHT--「豊かな国の『平和』と貧しい国の『戦争』」 / J・K・ガルプ・レイス ; 岸本重陳 / p8~11 (0005.jp2) -- 経済/ECONOMY--「ポスト冷戦=新規秩序の中で求められる『愛と利他の経済学』」 / P・サミュエルソン / p12~15 (0007.jp2) -- テクノロジー/TECHNOLOGY--「第2次産業も第3次産業もコンピュータの前では同列だ」 / A・トフラー / p16~19 (0009.jp2) -- イギリス/THE UNITED KINGOOM--「メージャ―新首相の『出自』と『外交実力』」 / ジェフリー・アーチャー / p20~22 (0011.jp2) -- 欧州/EUROPE--「コモン・ヨーロピアン・ハウスの大潮流と日本」 / F・ルイス / p23~25 (0012.jp2) -- ソ連/USSR(1)--「ゴルバチョフは北方領土返還の革命的取引を提案する」 / M・マッキントッシュ / p26~29 (0014.jp2) -- ソ連/USSR(2)--小野田猛史「国を捨て始めたソ連国民=難民大量発生が明かす帝国の崩壊」 / 小野田猛史 / p28~29 (0015.jp2) -- 朝鮮半島/KOREA--「金日成・盧泰愚頂上会談で本格化する北朝鮮の対日賠償請求」 / 池東旭 / p30~31 (0016.jp2) -- 中国/CHINA--「ポスト・鄧小平を迎える群雄割拠・中国は香港・台湾化か」 / 中嶋嶺雄 / p32~33 (0017.jp2) -- 中東/MIDDLE EAST連載「Washington Hot Line」(24)--「フセインの弱みとブツシュの恐怖の接点を見抜け」 / Z・ブレジンスキー / p34~36 (0018.jp2) -- 流行予知工房 / 星野克美 / p38~39 (0020.jp2) -- サピオ語身術 / 亀井肇 / p41~41 (0021.jp2) -- 時代精神/THE MIND OF THE AGE--「子供が『少年ジャンプ』、大人か『印象派』しか買わない奇妙な国の物語」 / 橋本治 / p42~43 (0022.jp2) -- 文化/CUL TURE--「"おしゃれ"から"まじめ"への記号論」 / 川本三郎 / p44~45 (0023.jp2) -- イスラエル/ISRAEL連載「そしてわが祖国」(19)--「先進国の事なかれ世論がイスラエルを第5次中東戦争に追い込む」 / 落合信彦 / p46~48 (0024.jp2) -- 特別付録 「爆発寸前!「世界の火薬庫」大地図館」 / 落合信彦 / p49~50 (0025.jp2) -- 自分空間陶芸工房西武百貨店・牧山圭男 / p54~56 (0027.jp2) -- 新DESK OF THE TOP--(NTT社長)「社員の個性を生かせ」 / 児島仁 / p57~59 (0028.jp2) -- 待望の大型新連載/「都市の深奥」フォトレポートTOKYO未来世紀=新都庁舎 / 篠山紀信 / p62~65 (0031.jp2) -- 霊長類ヒト科クルマ / 徳大寺有恒 ; 岡崎宏司 / p66~68 (0033.jp2) -- 書想/BOOK--「'90年代のキーになるのは原理・正義を打ちたてていくモラリズムだ」 / 村上春樹 / p71~78 (0035.jp2) -- 地方美術館への旅 正月に楽しめるベストセレクション / p79~82 (0039.jp2) -- なんだ歌かんだ歌 / 林あまり / p76~76 (0039.jp2) -- Tip off シアター/オピニオンネット / 業田良家 / p83~83 (0041.jp2) -- BUSINESS DHECK--「NEWS LETTER」入手・活用術 欧米トップグゼクティプの戦略策定情報源 / 「TOKYO INSIDER」編集長 歳川隆雄 / p84~87 (0042.jp2) -- 海外援助/ODA--「"無私"という名の"無能援助"など逆効果だ」 / 西尾幹二 / p88~91 (0044.jp2) -- 政治/POLITICS--「姻族議員集団が牛耳る国政の堕落/もはや"自治体都市国家"しかない」 / 岡野加穂留 / p92~93 (0046.jp2) -- 資本主義/CAPITALISM--「日本型株式会社も米英型株式会社も破綻した」 / 岩井克人 / p94~96 (0047.jp2) -- 社会構造/SYSTEM--「柔らかな社会主義=ジャパン・モデルこそソ連・東欧を救う」 / R・ハイルプローナー / p97~99 (0048.jp2) -- 円の経営学 / 段忠 / p96~96 (0048.jp2) -- ニッポン/NIPPON--「無システム時代を生きのびる日本外交の理念」 / 江藤淳 / p100~103 (0050.jp2) -- アメリカ/USA--「日本人には見えない黒字大国の『脆弱性』と合衆国の『勝利』」 / ジョセブ・ナイ / p104~107 (0052.jp2) -- 軍需産業/ARMS INDUSTRY新連載(1)--「時代遅れになりかねないFSXに日本政府はなぜ巨費をつぎこむのか」 / メアリー・ロード / p108~110 (0054.jp2) -- 環境/ENVIRONMENT新連載(1)--「ハルマゲドンを回避するための太陽エネルギー活用計画」 / レスター・ブラウン / p111~114 (0055.jp2)
  • Document Type: 雑誌
  • Language: Japanese
  • Rights: 国立国会図書館内公開
  • Notes: 国立国会図書館雑誌記事索引 8 (11) 1996.06.26~ ; 本タイトル等は最新号による ; 刊行頻度の変更あり ; 機器種別 : 機器不用 ; キャリア種別 : 冊子 ; 表現種別 : テキスト

Klicken Sie ein Format an und speichern Sie dann die Daten oder geben Sie eine Empfänger-Adresse ein und lassen Sie sich per Email zusenden.

oder
oder

Wählen Sie das für Sie passende Zitationsformat und kopieren Sie es dann in die Zwischenablage, lassen es sich per Mail zusenden oder speichern es als PDF-Datei.

oder
oder

Bitte prüfen Sie, ob die Zitation formal korrekt ist, bevor Sie sie in einer Arbeit verwenden. Benutzen Sie gegebenenfalls den "Exportieren"-Dialog, wenn Sie ein Literaturverwaltungsprogramm verwenden und die Zitat-Angaben selbst formatieren wollen.

xs 0 - 576
sm 576 - 768
md 768 - 992
lg 992 - 1200
xl 1200 - 1366
xxl 1366 -