Zum Hauptinhalt springen

化学合成RNAを用いた原核細胞先導配列の機能解明

坂爪, 修 ; 坂爪修 [著]
1993
Online Hochschulschrift

Titel:
化学合成RNAを用いた原核細胞先導配列の機能解明
Autor/in / Beteiligte Person: 坂爪, 修 ; 坂爪修 [著]
Link:
Veröffentlichung: 1993
Medientyp: Hochschulschrift
Sonstiges:
  • Nachgewiesen in: National Diet Library Digital Collections - 国立国会図書館デジタルコレクション
  • Contents Note: 【目次】 / (0003.jp2) -- 1.緒論 / p1 (0006.jp2) -- 2.本論 / p5 (0009.jp2) -- 第1部 2-クロロエトキシエチル(Cee)基を2'-水酸基の保護基に用いたホスホロアミダイト法によるRNAの自動合成 / p5 (0009.jp2) -- 第1章 核酸の2'-水酸基の保護基としての2-クロロエトキシエチル基の安定性 / p5 (0009.jp2) -- 第1節 5'-O-DMTr基除去条件下におけるCee基の安定性 / p9 (0013.jp2) -- 第2節 2'-O-Ceeヌクレオシド-3'-ホスホロアミダイトユニットの合成 / p15 (0019.jp2) -- 第2章 自動合成の適用 / p21 (0025.jp2) -- 第1節 ホスホロアミダイトユニットの濃度設定 / p24 (0028.jp2) -- 第2節 活性化剤の選択 / p26 (0030.jp2) -- 引用文献 / p29 (0033.jp2) -- 第2部 SD配列規則性解明を目的とする合成mRNA依存の簡便実験系の設定 / p33 (0037.jp2) -- 第1章 ポリペプチド合成活性測定を用いた実験系 / p35 (0039.jp2) -- 第1節 合成mRNAフラグメントの調製 / p36 (0040.jp2) -- 第2節 ポリフェニルアラニン合成活性 / p36 (0040.jp2) -- 第2章 リボソーム結合活性測定を用いた実験系 / p38 (0042.jp2) -- 第1節 修飾ヌクレオシドとして2'-O-メチルリボヌクレオシドを含むRNAフラグメントの合成 / p40 (0044.jp2) -- 第2節 2'-O-メチルリボヌクレオシドを3'末端に含むRNAフラグメントの化学合成 / p43 (0047.jp2) -- 第3章 2'-0-メチルリボヌクレオシドを含むRNAフラグメントの無細胞翻訳系における安定性 / p46 (0050.jp2) -- 第4章 修飾ヌクレオシドとしてカルバメート結合をもつオリゴモルホノヌクレオシドを含むRNAフラグメントの合成 / p49 (0053.jp2) -- 第1節 カルバメート結合をもつ4'-N-トリチルモルホリンヌクレオシドダイマーおよびテトラマーブロックの合成 / p60 (0064.jp2) -- 第2節 6'-水酸基の保護基として9-フルオレニルメトキシカルボニル基(Fmoc)の導入 / p73 (0077.jp2) -- 第3節 モリホリンヌクレオシド誘導体のCPGへの導入 / p74 (0078.jp2) -- 第4節 モルホリンシチジンダイマーおよびテトラマーを3'-末端に含むRNAフラグメントの合成 / p77 (0081.jp2) -- 第5章 修飾ヌクレオシドとしてデオキシリボヌクレオシドホスホロジチオエートを含むRNAフラグメントの合成 / p82 (0086.jp2) -- 第1節 デオキシヌクレオシドホスホロチオアミダイトの合成 / p97 (0101.jp2) -- 第2節 3'-末端にデオキシホスホロジチオエートを含むRNAフラグントの合成 / p99 (0103.jp2) -- 第6章 オリゴモルホリンヌクレオシドおよびデオキシリボヌクレオシドホスホロジチオエートを含むRNAフラグメントの無細胞翻訳系における安定性 / p104 (0108.jp2) -- 第1節 3'-エキソヌクレアーゼ活性に対する安定性 / p104 (0108.jp2) -- 第2節 無細胞翻訳系における安定性 / p108 (0112.jp2) -- 引用文献 / p111 (0115.jp2) -- 3.実験 / p121 (0125.jp2) -- 4.総括 / p143 (0147.jp2) -- 論文目録 / p147 (0151.jp2) -- 謝辞 / p149 (0153.jp2)
  • Document Type: 博士論文
  • Rights: 国立国会図書館/図書館・個人送信限定
  • Notes: 博士論文

Klicken Sie ein Format an und speichern Sie dann die Daten oder geben Sie eine Empfänger-Adresse ein und lassen Sie sich per Email zusenden.

oder
oder

Wählen Sie das für Sie passende Zitationsformat und kopieren Sie es dann in die Zwischenablage, lassen es sich per Mail zusenden oder speichern es als PDF-Datei.

oder
oder

Bitte prüfen Sie, ob die Zitation formal korrekt ist, bevor Sie sie in einer Arbeit verwenden. Benutzen Sie gegebenenfalls den "Exportieren"-Dialog, wenn Sie ein Literaturverwaltungsprogramm verwenden und die Zitat-Angaben selbst formatieren wollen.

xs 0 - 576
sm 576 - 768
md 768 - 992
lg 992 - 1200
xl 1200 - 1366
xxl 1366 -