Zum Hauptinhalt springen

インターネット運用下での新しいプロトコルへの移行に関する研究

山本, 和彦 ; 山本和彦 [著]
1999
Online Hochschulschrift

Titel:
インターネット運用下での新しいプロトコルへの移行に関する研究
Autor/in / Beteiligte Person: 山本, 和彦 ; 山本和彦 [著]
Link:
Veröffentlichung: 1999
Medientyp: Hochschulschrift
Sonstiges:
  • Nachgewiesen in: National Diet Library Digital Collections - 国立国会図書館デジタルコレクション
  • Contents Note: 目次 / (0003.jp2) -- 第1章 はじめに / p1 (0006.jp2) -- 第2章 多目的メールへの移行 / p5 (0008.jp2) -- 2.1 テキスト・メールの限界と多目的メール / p5 (0008.jp2) -- 2.2 電子メールに関する用語 / p9 (0010.jp2) -- 2.3 多目的メール用UAの目標 / p13 (0012.jp2) -- 2.4 可視器の実装 / p16 (0014.jp2) -- 2.5 作成器の実装 / p25 (0018.jp2) -- 2.6 文字コードの取り扱い / p31 (0021.jp2) -- 2.7 多目的メールのUAに対する評価 / p34 (0023.jp2) -- 第3章 暗号メールの導入 / p39 (0025.jp2) -- 3.1 プライバシの保護と暗号メールの導入 / p39 (0025.jp2) -- 3.2 暗号メールに関する用語 / p41 (0026.jp2) -- 3.3 暗号メール用UAの目標 / p42 (0027.jp2) -- 3.4 可視器の拡張 / p45 (0028.jp2) -- 3.5 作成器の拡張 / p48 (0030.jp2) -- 3.6 暗号メールのUAに対する評価 / p52 (0032.jp2) -- 第4章 IPv6への移行とトンネル技術 / p55 (0033.jp2) -- 4.1 汎用トンネルの必要性 / p55 (0033.jp2) -- 4.2 トンネルに関する用語 / p58 (0035.jp2) -- 4.3 従来のトンネルの実装 / p60 (0036.jp2) -- 4.4 汎用トンネルの設計目標 / p66 (0039.jp2) -- 4.5 トンネルのモデル化 / p67 (0039.jp2) -- 4.6 GIFの実装 / p70 (0041.jp2) -- 4.7 GIFの設定例 / p74 (0043.jp2) -- 4.8 汎用トンネルの評価 / p74 (0043.jp2) -- 第5章 IPv6への移行とトランスレータ / p77 (0044.jp2) -- 5.1 トランスレータの必要性 / p77 (0044.jp2) -- 5.2 トランスレータに関する用語 / p79 (0045.jp2) -- 5.3 IPv4からIPv6へ移行する際の制約 / p80 (0046.jp2) -- 5.4 トランスレータの構成 / p81 (0046.jp2) -- 5.5 プロトコル変換 / p81 (0046.jp2) -- 5.6 アドレスの対応付け / p84 (0048.jp2) -- 5.7 トランスレータの実装 / p91 (0051.jp2) -- 5.8 トランスレータの評価 / p94 (0053.jp2) -- 第6章 おわりに / p95 (0053.jp2) -- 6.1 互換性 / p97 (0054.jp2) -- 6.2 アプリケーション層のプロトコル / p98 (0055.jp2) -- 6.3 トランスポート層のプロトコル / p98 (0055.jp2) -- 6.4 ネットワーク層のプロトコル / p99 (0055.jp2) -- 6.5 今後の課題 / p99 (0055.jp2) -- 付録A 略語表 / p107 (0059.jp2) -- 付録B Mewについて / p109 (0060.jp2) -- B.1 Mewの入手方法 / p109 (0060.jp2) -- B.2 可視器のアルゴリズム / p109 (0060.jp2) -- 付録C IPv6の概要とHydrangeaについて / p115 (0063.jp2) -- C.1 IPv6の特徴 / p115 (0063.jp2) -- C.2 Hydrangea / p116 (0064.jp2) -- C.3 GIFの入力部のアルゴリズム / p116 (0064.jp2)
  • Document Type: 博士論文
  • Rights: 国立国会図書館/図書館・個人送信限定
  • Notes: 博士論文

Klicken Sie ein Format an und speichern Sie dann die Daten oder geben Sie eine Empfänger-Adresse ein und lassen Sie sich per Email zusenden.

oder
oder

Wählen Sie das für Sie passende Zitationsformat und kopieren Sie es dann in die Zwischenablage, lassen es sich per Mail zusenden oder speichern es als PDF-Datei.

oder
oder

Bitte prüfen Sie, ob die Zitation formal korrekt ist, bevor Sie sie in einer Arbeit verwenden. Benutzen Sie gegebenenfalls den "Exportieren"-Dialog, wenn Sie ein Literaturverwaltungsprogramm verwenden und die Zitat-Angaben selbst formatieren wollen.

xs 0 - 576
sm 576 - 768
md 768 - 992
lg 992 - 1200
xl 1200 - 1366
xxl 1366 -