Zum Hauptinhalt springen

形成外科 : Japanese journal of plastic surgery

克誠堂出版株式会社
In: 23(5)(114); Jg. 23(5)(114) (1980-09-01)
Online serialPeriodical - 冊 ; 26cm

Titel:
形成外科 : Japanese journal of plastic surgery
Autor/in / Beteiligte Person: 克誠堂出版株式会社
Link:
Quelle: 23(5)(114); Jg. 23(5)(114) (1980-09-01)
Veröffentlichung: 東京: 克誠堂出版, 1980
Medientyp: serialPeriodical
Umfang: 冊 ; 26cm
ISSN: 0021-5228 (print)
Sonstiges:
  • Nachgewiesen in: National Diet Library Digital Collections - 国立国会図書館デジタルコレクション
  • Sprachen: Japanese
  • Contents Note: 第23回日本形成外科学会総会日程 / / p335~341 (0009.jp2) -- 第23回日本形成外科学会総会<特集> / p343~578 (0013.jp2)<2223747> -- 血管吻合の実験的研究--2針吻合法(sleeve anastomosis)について / 笠井//美彦 ; 中山//凱夫 ; 添田//周吾 / p343~343 (0013.jp2)<2223749> -- Microsurgery-1- / p343~348 (0013.jp2)<2223748> -- 移植血管における血管運動神経の再生 / 永江//祥之介 ; 和田//秀敏 / p344~345 (0014.jp2)<2223750> -- 失敗の少ない新しい血管縫合法 / 佐々木//皎 ; 波利井//清紀 / p345~346 (0014.jp2)<2223751> -- 形成外科領域におけるマイクロサ-ジェリ-の評価 / 藤野//豊美 / p347~347 (0015.jp2)<2223752> -- Free latissimus dorsi myocutaneous flapの利点と問題点 / 月江//富男 ; 高柳//進 / p347~348 (0015.jp2)<2223753> -- Microsurgery-2- / p348~353 (0016.jp2)<2223754> -- Free tensor fascia lata flapによる再建--その術式と検討 / 野崎//幹弘 / p348~349 (0016.jp2)<2223755> -- Free temporo-occipital flapの移植 / 大森//喜太郎 / p349~349 (0016.jp2)<2223756> -- 顔面変形に対するde-epithelized free skin flapを用いた再建 / 飯田//和典 / p349~350 (0016.jp2)<2223757> -- 血管柄付腸骨および皮膚移植を利用した下顎欠損の再建 / 宮本//義洋 / p351~352 (0017.jp2)<2223758> -- 血管柄付骨移植による顔面変形の治療経験 / 黒沢//三良 / p352~353 (0018.jp2)<2223759> -- Microsurgeryの臨床応用と限界 / 波利井//清紀 / p354~354 (0019.jp2)<2223760> -- 手 / p355~365 (0019.jp2)<2223761> -- 多指症における血管造影所見の検討 / 井上//五郎 / p355~357 (0019.jp2)<2223762> -- 母指多指症の治療-1-多指形態と手術予後 / 渡//捷一 / p357~358 (0020.jp2)<2223763> -- 母指多指症の治療-2-母指多指症に対する手術法の選択 / 生田//義和 / p358~360 (0021.jp2)<2223764> -- 奇形手にみられた変形について--屈指変形,斜指(側屈指)変形を中心に / 江川//常一 ; 泉類//博明 ; 堀木//篤 / p360~361 (0022.jp2)<2223765> -- 爪および爪周囲組織の機能解剖に基づく爪損傷の治療 / 田島//達也 ; 鈴木//順夫 / p362~363 (0023.jp2)<2223766> -- Dupuytren拘縮の手術経験 / 中村//蓼吾 / p363~365 (0023.jp2)<2223767> -- 手および前腕の二重切断再接着例 / 安田//幸雄 ; 岡田//忠彦 ; 北山//吉明 / p365~365 (0024.jp2)<2223768> -- 足 / p366~373 (0025.jp2)<2223769> -- 足指多指症の手術 / 池田//克己 / p366~368 (0025.jp2)<2223770> -- 多趾症の臨床像の検討 / 岡//一郎 / p368~370 (0026.jp2)<2223771> -- 欠趾症の治療経験 / 陣内//卓雄 / p370~371 (0027.jp2)<2223772> -- 変形爪治療の小経験--陥入爪を中心として / 南条//文昭 / p371~372 (0027.jp2)<2223773> -- Incurvated nailの治療 / 奥村//講准朗 ; 河野//稔彦 ; 児島//忠雄 / p372~373 (0028.jp2)<2223774> -- 植皮-1- / p373~378 (0028.jp2)<2223775> -- 放射線照射母床への皮膚移植に関する実験的研究-3- / 上田//実 / p373~374 (0028.jp2)<2223776> -- 植皮の効果の生化学的追求 / 井沢//洋平 ; 青山//久 / p375~375 (0029.jp2)<2223777> -- 遊離移植皮膚の皮下血管網の役割 / 小原//一則 / p376~377 (0030.jp2)<2223778> -- 埋没植皮法 / 一色//信彦 ; 沢田//正樹 ; 木村//正 / p377~378 (0030.jp2)<2223779> -- 遊離植皮術における真皮内縫合について / 小清水//満 ; 前田//華郎 / p378~378 (0031.jp2)<2223780> -- 植皮-2- / p378~384 (0031.jp2)<2223781> -- 足部の植皮について--恵皮部としてのinfrapatellar領域 / 鶴切//一三 / p378~380 (0031.jp2)<2223782> -- LPSによる植皮のsalvagingに対する効果について / 松本//葉子 / p380~381 (0032.jp2)<2223783> -- 遊離表皮植皮術の研究-続-瘻孔形成性難治感染皮膚病変治療への応用 / 松中//成吉 ; 島影//達也 / p381~382 (0032.jp2)<2223784> -- 移植皮膚の色調変動の長期観察 / 菅原//光雄 / p383~384 (0033.jp2)<2223785> -- 移植皮膚の色調とその機能再建 / 塚田//貞夫 / p384~385 (0034.jp2)<2223786> -- 手の先天異常(シンポジウムー1-) / p385~391 (0034.jp2)<2223787> -- 手の先天異常の発生 / 津下//健哉 ; 渡//捷一 / p385~386 (0034.jp2)<2223788> -- 手の先天異常の分類 / 児島//忠雄 / p386~387 (0035.jp2)<2223789> -- 橈側多指症の治療 / 藤田//晋也 / p387~388 (0035.jp2)<2223790> -- 先天性母指障害に対する機能再建手術 / 三浦//隆行 / p388~388 (0036.jp2)<2223791> -- 裂手の治療 / 江川//常一 / p389~391 (0036.jp2)<2223792> -- 有茎皮弁-1- / p391~394 (0037.jp2)<2223793> -- 陰茎皮弁を用いた尿道狭窄の治療経験 / 青柳//文也 / p391~392 (0037.jp2)<2223794> -- 大網移植とその予後 / 安藤//幸穂 ; 安藤//正英 / p392~393 (0038.jp2)<2223795> -- Bilobed flapの応用 / 安藤//幸穂 ; 安藤//正英 / p393~394 (0038.jp2)<2223796> -- 有茎皮弁-2- / p395~399 (0039.jp2)<2223797> -- 移植床の血行状態が皮弁生着に及ぼす影響について / 大内//干児 / p395~396 (0039.jp2)<2223798> -- 有茎皮弁生着に及ぼす糖尿病の影響に関する実験的研究 / 小川//豊 ; 張田//裕 / p396~397 (0040.jp2)<2223799> -- Axial pattern flapの血管支配領域およびその血中動態--PGE1によるangiographyの応用 / 中嶋//英雄 / p397~398 (0040.jp2)<2223800> -- 133Xeクリアランス法による有茎皮弁の局所血流動態に関する研究-6-Delay phenomenon / 鎌田//信悦 ; 土田//幸英 ; 内田//正興 / p398~399 (0041.jp2)<2223801> -- 熱傷 / p399~405 (0041.jp2)<2223802> -- 熱傷性脳症に関する実験病理学的研究 / 野崎//幹弘 / p399~400 (0041.jp2)<2223803> -- モルモット皮膚における3度熱傷時の血管および神経の再生-2-鋳型走査電顕および組織化学的研究 / 外松//茂太郎 ; 丸尾//充 ; 岸本//三郎 / p400~401 (0042.jp2)<2223804> -- 再生上皮メラノサイトの走査電顕による経時的観察 / 安田//幸雄 ; 斉藤//格 ; 塚田//貞夫 / p401~402 (0042.jp2)<2223805> -- 高度顔面熱傷の1再建例 / 菊井//知子 ; 松本//維明 ; 薄//丈夫 / p402~403 (0043.jp2)<2223806> -- 熱傷治療における植皮の適応について / 碓井//良弘 / p403~404 (0043.jp2)<2223807> -- Silver sulfadiazine軟膏の副作用 / 安藤//幸穂 ; 安藤//正英 / p405~405 (0044.jp2)<2223808> -- 耳・眼 / p406~416 (0045.jp2)<2223809> -- 外耳再建における被覆組織の不足に対する工夫 / 中井//啓裕 / p406~406 (0045.jp2)<2223810> -- Misorientationによる外傷性眼瞼変形の2症例 / 丹羽//英人 ; 鳥居//修平 ; 田辺//吉彦 / p407~408 (0045.jp2)<2223811> -- 静脈移植による涙小管再建術の経験--microsurgical techniqueを用いて / 毛山//章 / p409~409 (0046.jp2)<2223812> -- 保存強膜を利用した眼形成手術--結膜涙嚢鼻腔吻合術への応用 / 丹羽//英人 ; 鳥居//修平 ; 田辺//吉彦 / p409~411 (0046.jp2)<2223813> -- 側頭筋弁を利用した眼窩内充填術 / 上//敏明 ; 中島//竜夫 / p411~413 (0047.jp2)<2223814> -- Cul de sac再建の経験 / 黄//治国 ; 大森//清一 / p413~414 (0048.jp2)<2223815> -- 先天性眼瞼下垂の吊り上げ法の諸問題 / 大浦//武彦 / p414~416 (0049.jp2)<2223816> -- 末梢神経 / p416~421 (0050.jp2)<2223817> -- 除神経--再接合過程における筋機能変化 / 長野//哲也 / p416~418 (0050.jp2)<2223818> -- 電顕写真による末梢神経(有髄および無髄神経)の計量評価について / 宮本//義洋 / p418~419 (0051.jp2)<2223819> -- 末梢神経移植後の再生軸索の径と数の経時変化に関する実験的研究 / 宮本//義洋 / p419~420 (0051.jp2)<2223820> -- 移植神経の血行に関する研究-1- / 光嶋//勲 ; 波利井//清紀 / p420~421 (0052.jp2)<2223821> -- 母斑・血管腫-1- / p422~425 (0053.jp2)<2223822> -- 色素性母斑に対する冷凍治療の成績について / 志賀//潤一郎 / p422~422 (0053.jp2)<2223823> -- 巨大母斑に対する1治療法--その臨床,組織学的考察 / 東//久志夫 / p423~423 (0053.jp2)<2223824> -- 苺状血管腫に対するステロイド内服療法の経過と副作用について / 駒井//道夫 ; 大島//良夫 / p424~424 (0054.jp2)<2223825> -- 単純性血管腫治療の一工夫 / 小島//和彦 ; 柳橋//亘 / p424~425 (0054.jp2)<2223826> -- 母斑・血管腫-2- / p426~433 (0055.jp2)<2223827> -- 各種アザのスペクトログラム特性--カラ-・コンピュ-タ-による / 大城//俊夫 / p426~429 (0055.jp2)<2223828> -- レ-ザ-による母斑治療の研究-1-分光機による正常皮膚および母斑皮膚の分析 / 若松//信吾 / p429~429 (0056.jp2)<2223829> -- アルゴンレ-ザ-を用いた単純性血管腫治療の組織学的検討 / 鈴木//茂彦 / p430~431 (0057.jp2)<2223830> -- Argon laserによる単純性血管腫の治療-2-附:他の血管腫への治療 / 大森//清一 / p431~432 (0057.jp2)<2223831> -- 形成外科におけるレ-ザ-外科応用の3年間 / ナロン@@ニムサクン / p433~433 (0058.jp2)<2223832> -- 口蓋裂のcephalometric analysis / 福原//達郎 / p434~435 (0059.jp2)<2223833> -- Myocutaneous flap-1- / p435~441 (0059.jp2)<2223834> -- 大臀筋皮弁を利用した再建法 / 村上//陽太郎 / p435~436 (0059.jp2)<2223835> -- 当科〔旭川厚生病院形成外科〕におけるmuscutocutaneous flap--仙骨部潰瘍について / 真部//正志 / p436~437 (0060.jp2)<2223836> -- 大臀筋・薄筋皮弁による仙骨部・坐骨部潰瘍の修復 / 原科//孝雄 ; 今井//達郎 ; 西村//正樹 / p437~438 (0060.jp2)<2223837> -- Myocutaneous flapの応用 / 笠井//美彦 ; 中山//凱夫 ; 添田//周吾 / p438~439 (0061.jp2)<2223838> -- 筋弁,筋皮弁による頭頚部の再建 / 宮下//久夫 ; 高山//修身 ; 坂東//正士 / p439~441 (0061.jp2)<2223839> -- Myocutaneous flap-2- / p441~446 (0062.jp2)<2223840> -- 筋肉(皮膚)弁の小経験 / 大塚//寿 / p441~442 (0062.jp2)<2223841> -- 脂肪肉腫摘出後胸壁全層欠損の再建(2例) / 保坂//善昭 / p442~443 (0063.jp2)<2223842> -- 広背筋を利用した再建法 / 山田//敦 / p443~444 (0063.jp2)<2223843> -- 広背筋を用いたmyocutaneous flap / 鈴木//康治 / p445~445 (0064.jp2)<2223844> -- Latissimus drosi myocutaneous flap術後の問題点 / 吉田//豊一 / p445~446 (0064.jp2)<2223845> -- The Importance of Functional Anatomy of Lip and Palate in Cleft Surgery / Miroslav@@Fara / p446~449 (0065.jp2)<2223846> -- Rhitidectomyについて(シンポジウムー2-) / p449~453 (0066.jp2)<2223847> -- しわ--出来る過程について / 椿//宏治 / p449~450 (0066.jp2)<2223848> -- 東洋人にあったface liftの術式 / 白壁//征夫 / p450~451 (0067.jp2)<2223849> -- 局所的しわとり術 / 平賀//義雄 / p452~452 (0068.jp2)<2223850> -- しわとり術の合併症 / 塩谷//信幸 / p452~453 (0068.jp2)<2223851> -- 顎・顔面外科-1- / p454~456 (0069.jp2)<2223852> -- 頭蓋骨の発育に関する実験的研究-1-頭蓋狭窄症の実験的研究 / 上石//弘 / p454~454 (0069.jp2)<2223853> -- 頭蓋骨の発育に関する実験的研究-2-頭蓋底の発育における軟骨結合部の組織構造とその推移 / 鳥飼//勝行 / p454~455 (0069.jp2)<2223854> -- 顔面,頭蓋の発育に関する実験的研究--鼻部の外科的侵襲が顔面発育に及ぼす影響に関する実験的研究 / 小野//繁 / p455~456 (0069.jp2)<2223855> -- 顎・顔面外科-2- / p456~464 (0070.jp2)<2223856> -- 上口唇,外鼻の発育に関する研究-1-正常小,中,高生徒における観察 / 友野//時雄 / p456~457 (0070.jp2)<2223857> -- 頭部X線規格写真法による口蓋裂児の幼児期における頭蓋顔面形態について / 後藤//昌昭 ; 香月//武 ; 田代//英雄 / p458~459 (0071.jp2)<2223858> -- 口蓋に対する侵襲が顔面骨に及ぼす影響についての硬組織学的研究-3- / 新橋//武 / p459~461 (0071.jp2)<2223859> -- 口蓋裂手術の顎発育に対する影響 / 谷野//隆三郎 / p461~462 (0072.jp2)<2223860> -- 唇顎口蓋裂児顎発育の縦断的観察--模型計測とセファロ分析による / 河合//幹 / p462~464 (0073.jp2)<2223861> -- 美容外科,乳房-1- / p464~474 (0074.jp2)<2223862> -- アンケ-トによるmedical soin esthetiqueに対する患者の評価 / 伊藤//盈爾 ; 礒//良輔 / p464~465 (0074.jp2)<2223863> -- Craniofacial surgeryの美容外科への応用 / 上石//弘 / p465~466 (0074.jp2)<2223864> -- 隆鼻術1,600例におけるプロテ-ゼの考察 / 白壁//征夫 / p466~467 (0075.jp2)<2223865> -- われわれの分野における鍼麻酔(s.s.p.)の応用--鎮静・鎮痛・抗腫脹作用について / 白壁//武博 / p468~469 (0076.jp2)<2223866> -- Breast hypertrophyに対するreduction mammaplastyの経験について / 谷口//昌 / p469~470 (0076.jp2)<2223867> -- Transareolar incision(Pitanguy)法による隆房術の経験について / 武藤//晴臣 ; 武藤//靖雄 / p471~471 (0077.jp2)<2223868> -- Transareolar incisionによる豊胸術の経験 / 当山//堅次 ; 当山//護 / p472~473 (0078.jp2)<2223869> -- 整容外科の基本-2-腹部除皺術 / 黒田//正名 / p473~474 (0078.jp2)<2223870> -- 乳房-2- / p474~480 (0079.jp2)<2223871> -- 液状シリコンによるヒト線維芽細胞の生物学的変化 / 黄//弘毅 / p474~475 (0079.jp2)<2223872> -- 豊乳術後の乳房硬縮の発生機序について--特にプロテ-ゼの形よりみた差について / 桑江//良樹 / p475~477 (0079.jp2)<2223873> -- 豊胸術における二重バッグの拘縮予防効果の検討 / 恵//義和 / p477~477 (0080.jp2)<2223874> -- Saline inflatable prosthesis挿入による乳房再建--主として埋入異物摘出を伴うsubcutaneous mastectomy後の再建 / 高山//修身 ; 坂東//正士 / p478~479 (0081.jp2)<2223875> -- 豊乳術後観血的のう切開術 / 杉本//孝郎 / p479~480 (0081.jp2)<2223876> -- Cranio-facial surgery / p480~486 (0082.jp2)<2223877> -- 頭蓋内に異常の認められたGoldenhar症候群の1例 / 宇田川//晃一 ; 加藤//至 / p480~482 (0082.jp2)<2223878> -- Cranio-facial surgery:その眼窩内腫瘍摘出術への応用 / 本田//耕一郎 / p482~483 (0083.jp2)<2223879> -- まれな顔面裂の治療経験 / 大森//喜太郎 / p483~484 (0083.jp2)<2223880> -- Craniofacial surgeryにおける2,3の工夫とその治験 / 今井//達郎 / p484~485 (0084.jp2)<2223881> -- 顎・顔面外科-3- / p486~493 (0085.jp2)<2223883> -- 頭蓋寄形に対するcomputerized tomographyの応用 / 小島//和彦 ; 柳橋//亘 / p486~486 (0085.jp2)<2223882> -- 顔面骨骨折診断と治療上のCT像 / 大原//義雄 / p486~487 (0085.jp2)<2223884> -- CTによる顔面骨折の診断 / 安藤//幸穂 ; 安藤//正英 / p487~488 (0085.jp2)<2223885> -- 顔面骨形成の2例 / 中村//純次 / p489~490 (0086.jp2)<2223886> -- 下顎形成術における骨の移動量と軟部組織の移動量の関係 / 佐野//進 / p490~491 (0087.jp2)<2223887> -- 顎関節頭部腫瘍による顎骨変形症の治療 / 飯塚//忠彦 / p492~493 (0088.jp2)<2223888> -- 鼻の修復と再建について / 荻野//洋一 / p494~495 (0089.jp2)<2223889> -- 口蓋裂 / p495~504 (0089.jp2)<2223890> -- 口蓋裂患者の術前・術後における鼻腔・口腔微生物叢の動態について / 河合//幹 ; 森田//正人 / p495~495 (0089.jp2)<2223891> -- 口蓋粘膜における創傷治癒過程の観察 / 稲村//とし江 ; 松本//康博 ; 瀬戸//皖一 / p496~497 (0090.jp2)<2223892> -- 当教室〔愛媛大学耳鼻科〕の口蓋裂手術例の検討 / 丘村//煕 / p497~498 (0090.jp2)<2223893> -- 舌運動不全を顕著に示す口蓋裂児の言語治療 / 城島//健司 ; 田村//昇 ; 平本//道昭 / p498~499 (0091.jp2)<2223894> -- われわれの手術法による口蓋延長術術後の構音について / 吉村//陽子 / p499~500 (0091.jp2)<2223895> -- 幼児口蓋裂症例に対する一次的咽頭粘膜弁形成術の遠隔成績と2~3の問題点についての検討 / 戸川//清 ; 今野//昭義 ; 飯塚//桂司 / p500~502 (0092.jp2)<2223896> -- 咽頭弁手術の方法 / 平野//実 / p503~504 (0093.jp2)<2223897> -- 口唇裂-1- / p505~514 (0094.jp2)<2223898> -- 両側唇裂患者に合併したまれな奇形症例 / 松本//敏明 / p505~507 (0094.jp2)<2223899> -- 口唇顎口蓋裂手術におけるGONLA麻酔について / 浜中//孝臣 / p507~508 (0095.jp2)<2223900> -- フ-リエ級数による鼻孔形態の表現 / 香月//武 / p508~510 (0096.jp2)<2223901> -- 唇裂形成時における披裂縁粘膜弁移動の1方法 / 田嶋//定夫 / p510~512 (0097.jp2)<2223902> -- 片側唇裂鼻変形に対するBerkeley法(鼻尖部皮切法)の検討 / 広瀬//毅 / p512~513 (0098.jp2)<2223903> -- 片側性唇裂におけるCupid′s bow作成について / 林//道義 / p514~514 (0099.jp2)<2223904> -- 口唇裂-2- / p515~520 (0099.jp2)<2223905> -- Cross-lip flapの血行回復時期に関する実験的研究と臨床経験 / 宮本//義洋 ; 浜中//孝臣 / p515~516 (0099.jp2)<2223906> -- Cross-lip flapによる上口唇・鼻柱形成術 / 角谷//徳芳 / p516~517 (0100.jp2)<2223907> -- 鼻橋延長術の反省 / 奈良//卓 / p517~518 (0100.jp2)<2223908> -- 両側口唇裂の二次修正術 / 栗原//邦弘 / p518~519 (0101.jp2)<2223909> -- 両側唇裂に対するGonzalez法の経験 / 清水//元雄 / p519~520 (0101.jp2)<2223910> -- われわれが行っている片側口唇裂1次修正術(シンポジウムー3-) / p520~528 (0102.jp2)<2223911> -- われわれが行っている片側口唇裂1次修正術 / 秦//維郎 / p520~521 (0102.jp2)<2223912> -- われわれが行っている片側口唇裂1次修正術の特徴 / 安部//正之 / p521~523 (0102.jp2)<2223913> -- われわれが行っている片側口唇裂の一次手術について / 一色//信彦 / p523~524 (0103.jp2)<2223914> -- われわれの片側唇裂形成術 / 鬼塚//卓弥 / p524~525 (0104.jp2)<2223915> -- 口唇裂各型への基本手術の適用 / 丹下//一郎 / p525~528 (0104.jp2)<2223916> -- 瘢痕・ケロイド・創傷治癒-1- / p529~537 (0106.jp2)<2223917> -- ヒト皮膚瘢痕のhistidine decarboxylase活性について-2- / 菊池//正知 ; 小野//繁 ; 奈良//卓 / p529~530 (0106.jp2)<2223918> -- コラ-ゲン架橋阻害食によるラットコラ-ゲン架橋の変化 / 森口//隆彦 / p530~531 (0107.jp2)<2223919> -- ケロイドの発育に関する血管系の役割について / 新井//克志 / p531~532 (0107.jp2)<2223920> -- 瘢痕形成についての考察-1-らいの感覚麻痺域における創傷 / 京谷//稔 ; 成田//稔 ; 中谷//親弘 / p533~533 (0108.jp2)<2223921> -- 瘢痕治癒における瘢痕組織の病理組織学的研究-2- / 古賀//雄二 ; 菅原//光雄 / p534~535 (0109.jp2)<2223922> -- 形成外科領域において血液凝固線溶系検査の持つ意義-3-創傷治癒の立場から / 小野//一郎 / p535~537 (0109.jp2)<2223923> -- 瘢痕・ケロイド・創傷治癒-2- / p537~541 (0110.jp2)<2223924> -- 形成外科領域におけるわれわれの軟膏療法 / 文入//正敏 / p537~538 (0110.jp2)<2223925> -- 瘢痕ケロイドに対するわれわれの手術法-3-大きな瘢痕ケロイドについて / 今井//進 / p538~539 (0111.jp2)<2223926> -- 新生児の壊疽性皮膚炎に起因した腰部癒着性瘢痕と脊柱変形 / 井出//克樹 ; 亀井//康二 ; 塚田//貞夫 / p539~540 (0111.jp2)<2223927> -- 創傷に対する各種dressing材料の比較--特に新しい材料としてのkaraya gumの効果 / 富士森//良輔 / p540~541 (0112.jp2)<2223928> -- 頭頚部腫瘍 / p541~549 (0112.jp2)<2223929> -- 軟部好酸球肉芽腫症の4症例 / 広神//和彦 / p541~542 (0112.jp2)<2223930> -- 当科〔東京医科大学形成外科〕における耳下腺腫瘍の検討 / 小池//真 ; 神保//好夫 ; 牧野//惟男 / p542~543 (0113.jp2)<2223931> -- 頭頚部癌切除後の再建外科200例 / 鎌田//信悦 ; 土田//幸英 ; 内田//正興 / p543~544 (0113.jp2)<2223932> -- Deltopectoral flap(Conley法)による食道再建 / 山下//精彦 ; 中谷//親弘 ; 田尻//孝 / p544~545 (0114.jp2)<2223933> -- 遊離腸管移植による二次的食道再建例の反省 / 原科//孝雄 ; 今井//達郎 / p545~546 (0114.jp2)<2223934> -- De-epithelialized D-P flapの口腔内への応用 / 鳥居//修平 / p546~547 (0115.jp2)<2223935> -- 口蓋の再建 / 田井//良明 / p547~548 (0115.jp2)<2223936> -- 口唇再建5例の経験 / 小村//健 / p548~549 (0116.jp2)<2223937> -- その他-1- / p549~556 (0116.jp2)<2223938> -- 毛の新生,再生に関する組織学的研究-7-腋毛部の生毛より硬毛への形成過程について / Chieko@@Mckinstry ; 稲葉//益巳 ; 大慈弥//俊英 / p549~551 (0116.jp2)<2223939> -- 毛の新生,再生に関する組織学的研究-6-抜毛術後の腋毛再生過程について / Chieko@@Mckinstry ; 稲葉//益巳 / p552~553 (0118.jp2)<2223940> -- 日本人死体における頭部の皮膚割線について / 並川//有隣 / p553~554 (0118.jp2)<2223941> -- Bio-skin Tension Meter-4-健常人における年齢と部位による皮膚伸展性について / 杉原//平樹 / p555~556 (0119.jp2)<2223942> -- その他-2- / p556~562 (0120.jp2)<2223943> -- コラ-ゲンを基材とした人工軟骨について-1- / 前田//華郎 / p556~557 (0120.jp2)<2223944> -- ラット耳介軟骨細胞の組織培養下における所見-1- / 仁科//博道 / p558~558 (0121.jp2)<2223945> -- 顔面形成手術におけるエピテ-ゼの応用 / 大西//正俊 / p559~560 (0121.jp2)<2223946> -- ポリウレタン樹脂のエピテ-ゼへの応用およびその皮膚為害性に関する検討 / 松浦//正朗 ; 瀬戸//皖一 ; 多名部//哲博 / p560~562 (0122.jp2)<2223947> -- その他-3- / p563~569 (0123.jp2)<2223948> -- 外陰部ボ-エン病26例の治療成績 / 福田//金寿 / p563~563 (0123.jp2)<2223949> -- 漏斗胸の外科的治療-3-新しい手術法を中心として / 平山//峻 / p564~564 (0124.jp2)<2223950> -- 救急室の形成外科 / 伊藤//孝徳 ; 迎//伸彦 ; 緒方//茂寛 / p565~566 (0124.jp2)<2223951> -- カ-ド・セレクタ-利用による形成外科患者検索について / 星//栄一 / p566~567 (0125.jp2)<2223952> -- 抜糸の簡単な新しい縫合法 / 佐々木//皎 ; 福田//修 / p568~569 (0126.jp2)<2223953> -- ビデオ / p569~574 (0126.jp2)<2223954> -- Myocutaneous flapの経験 / 山田//敦 ; 波利井//清紀 ; 福田//修 / p569~570 (0126.jp2)<2223955> -- アルゴンレ-ザ-による血管腫治療 / 田村//昇 ; 平本//道昭 / p570~570 (0127.jp2)<2223956> -- 口蓋裂二次修正術としてのlateral pharyngoplastyの手技とその術後効果 / 山下//公一 ; 相野田//紀子 ; 塚田//貞夫 / p570~571 (0127.jp2)<2223957> -- 口蓋裂二次形成術におけるvelopharyngeal sphincteroplastyの改良法 / 河合//幹 / p571~571 (0127.jp2)<2223958> -- 口蓋裂手術における挙筋索の形成 / 本庄//巌 / p571~571 (0127.jp2)<2223959> -- 両側唇裂患者の術前顎矯正と手術の実際 / 浜本//淳二 / p572~573 (0128.jp2)<2223960> -- われわれの行っている唇顎口蓋裂患者の治療法について / 長田//光博 / p573~574 (0128.jp2)<2223961> -- Davies氏法を利用した口唇形成手術 / 伊藤//仁 ; 黒川//雅博 / p574~574 (0129.jp2)<2223962> -- わたくし達の行っている口唇裂一次形成手術法 / 河合//幹 / p574~574 (0129.jp2)<2223963> -- 映画 / p575~578 (0129.jp2)<2223964> -- 漏斗胸の新しい手術法 / 平山//峻 ; 野崎//幹弘 / p575~575 (0129.jp2)<2223965> -- 喉頭保存,下咽頭頚部食道全摘出術と再建に必要な喉頭懸垂術 / 武宮//三三 / p576~576 (0130.jp2)<2223966> -- 両側DP皮弁ドッキング法による頚部食道の再建手術 / 村上//泰 / p576~577 (0130.jp2)<2223967> -- 下咽頭頚部食道癌の胃管による再建後のT-Gシャントによる音声再建術 / 斎藤//等 / p577~578 (0130.jp2)<2223968> -- レ-ザ-光線の医学への応用--アザのレ-ザ-光線治療 / 大城//俊夫 / p578~578 (0131.jp2)<2223969> -- 第23回日本形成外科学会評議員会議事録 / / p579~574 (0140.jp2) -- 第23回日本形成外科学会通常総会議事録 / / p607~611 (0154.jp2)
  • Document Type: 雑誌
  • Language: Japanese
  • Rights: 国立国会図書館内公開
  • Notes: 国立国会図書館雑誌記事索引 5(2):1962.4- ; 本タイトル等は最新号による ; 並列タイトル変遷: The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery (5巻1号-49巻12号) ; 刊行頻度: 変更あり ; 5巻2号から13巻6号まで「らい形成外科」を収載 ; 総目次・総索引あり

Klicken Sie ein Format an und speichern Sie dann die Daten oder geben Sie eine Empfänger-Adresse ein und lassen Sie sich per Email zusenden.

oder
oder

Wählen Sie das für Sie passende Zitationsformat und kopieren Sie es dann in die Zwischenablage, lassen es sich per Mail zusenden oder speichern es als PDF-Datei.

oder
oder

Bitte prüfen Sie, ob die Zitation formal korrekt ist, bevor Sie sie in einer Arbeit verwenden. Benutzen Sie gegebenenfalls den "Exportieren"-Dialog, wenn Sie ein Literaturverwaltungsprogramm verwenden und die Zitat-Angaben selbst formatieren wollen.

xs 0 - 576
sm 576 - 768
md 768 - 992
lg 992 - 1200
xl 1200 - 1366
xxl 1366 -